柿渋染め

Natural Dye

染色図鑑 No.1|柿渋染め【Persimmon Dye】

自然が生み出す日本の伝統色柿渋とは青い未熟な柿(渋柿)をつぶし、圧搾してできた汁を発酵させたものを「柿渋」と言います。防水・防腐剤としても古くは平安末期から塗料として使用されていたといわれます。一般庶民の塗料として、桶や樽、団扇、家の柱など...
ブログ

ブルーデニムから柿渋染めへリメイク!!

加工前のブルーデニム(Before)青みを抜きベースを整えます。加工後(After)柿渋の深みがありなんとも言えない味!!ウエスタンブーツとのコーディネイトは最高!!加工前のジャケット(Before)このジャケットは、ほぼ生成に近い色でした...